コスプレウィッグを自然に見せるコツは?
アニメやゲームのキャラクターに成りきるコスプレを趣味とする人は、メイクやファッションにこだわりを持つ人も多くなっています。特にキャラクターを再現するうえで難しいのが、キャラクターの奇抜な髪色やヘアスタイルを作ることです。
ここではコスプレウィッグの選び方や扱い方について書いていきます。購入を検討している人は参考にしてください。
毛質の良いウィッグを販売するお店
アニメやゲームのキャラクターは奇抜な髪色・ヘアスタイルをしていることが多くなっていますが、コスプレの完成度を上げるためには髪をできるだけ近づけることも大事です。とはいえ、自毛をピンクやブルーなど奇抜な色に染めることは難しく、ヘアカットなどのアレンジにも限界があります。
そんな場合もコスプレウィッグがあれば、簡単にキャラクターの髪を再現できます。一般的なウィッグでは黒や茶色などのカラーが中心ですが、コスプレ用の商品はピンク・オレンジ・パープルなどカラフルな色も豊富に用意されており、ヘアスタイルも一般的なスタイルだけではなく、かなり奇抜なものも用意されています。
こうしたウィッグがあれば自毛を染めたり切ったりすることなく、手軽に人気キャラクターの髪を再現できるのがメリットです。とはいえ、実際に購入したもののやはり髪がなじまないと感じる人もあるのではないでしょうか。
その場合は毛質に問題があることも少なくありません。安価なウィッグはナイロンなど化学繊維で作られており、それゆえに本物の髪とは違う質感です。さらに静電気も起きやすく、パサついたり髪型が崩れやすい傾向にあります。より自然になじませるのであれば、毛質にはこだわりたいところです。
購入する際はできるだけ毛質の良いウィッグを販売しているお店を選びましょう。静電気を抑えておさまりを良くするのであれば専用のスプレーを用意しておくこともおすすめです。
頭の大きさや顔の形に合っていない場合
せっかく購入したコスプレウィッグが不自然に感じる理由としては頭の大きさや顔の形に合っていないということがあげられます。既製品を購入した場合は、オーダーメイドのように自分の顔の形や頭の大きさにぴったりというわけではありません。
コスプレウィッグは通販で購入する人も多くなっていますが、実店舗で購入する際はできるだけ試着をして顔や頭の形に合うものを選ぶこともおすすめです。
そして、ウィッグを被る際は自毛をまとめることになりますが、自毛がきれいにまとまっていないとウィッグが浮いてしまうことになります。きれいに髪をまとめるなら専用のネットを用意しておくことがおすすめです。
さらに、ウィッグの場合もヘアカットができますので、それで調整することも可能です。自分でもカットはできますが、自毛と違い伸びてきませんので慎重に作業を進めていきましょう。自信がない場合は美容室に持っていくとカットに対応してもらえる場合もあります。
ヘアアイロンやドライヤーでアレンジ
コスプレウィッグをより自然になじませる方法としては、ヘアセットを加えるということもあげられます。ドライヤーで根元を立てたり、ヘアアイロンで毛先をカールするなどのアレンジでより自然になじむことが期待できます。
この場合も注意しなくてはいけないことがあります。おしゃれ用の人毛のウィッグであれば、ドライヤーやアイロンなどに対応していることが多くなっていますが、コスプレ用は化学繊維が使われていることが多くなっています。
化学繊維の場合は耐熱性ではないものもあり、そうした商品に熱を加えてしまうと毛が傷む、縮むなどのトラブルが起きる可能性があります。ヘアアレンジを希望するのであれば耐熱性のウィッグを購入しておきましょう。
アニメやゲームのキャラクターの髪を自毛で再現することは簡単ではありませんが、コスプレウィッグがあれば手軽にキャラクターの髪が再現でき、コスプレの完成度もアップします。この場合も自然に見えることが大切ですので、毛質の良いウィッグを選ぶようにしましょう。
顔や頭の大きさ形に合っていない場合はヘアカットでなじませることもできます。ドライヤーやヘアアイロンでのアレンジをおこないたい場合は、耐熱性のウィッグを選んでおきましょう。